カラオケで歌うときに高い声が出なかったり、音が分からなくなったり、自分は音域が狭くてあの曲が歌えない。
もしかして、自分は音痴かもしれないと不安になったりしませんか?
そんなあなたにこの記事では、音域が狭い原因と音域を広くするためのコツを紹介したいと思います。
音痴で音域が狭いのは喉音痴が原因
知人や会社の同僚や様々な方とカラオケに行くと、難しい曲を歌っている方もいますよね?
曲の途中で、転調が激しくなったり、サビで急に高くなったりしたり何でみんなはそんな声が出るの?すごい・・・
特に、自分にはこんな急にサビで高くなっても高い声なんか出せない、と歌う前から諦めている方は、実は喉音痴が原因です。
喉音痴って何?
喉音痴は耳と頭では、しっかりとその音程をわかってはいるけど、実際にその音程で声を出せない状態の事です。
この喉音痴の方は、自分自身で「あー今の音程ずれているな」と自覚している方がほとんどです。
自分自身で、自覚しているが故に「嫌だな」と思ってしまうのです。
しかも、メロは大丈夫なのに、サビで高くなると声が出ないってケースも多いです。
でもちゃんと改善できる方法があります。
①呼吸を意識すること
声を出すのに最も大事なのは「呼吸」です。
呼吸と言ってもただ息を吸ったり吐いたりするのではないです。腹式呼吸です。
トレーニング方法は、どこにでもあるレジ袋を使います。
レジ袋をしっかり膨らまし、意識はお腹に意識を持って行きましょう。
肩に意識する胸式呼吸にはならないように注意してください。
そしてあまり長時間せず自分のペースで行うようにしましょう。
②鼻から声を出す
鼻から出すって言ってもどんなイメージか分からないと思いますが、わかりやすく言うと、「鼻歌」です。
口を閉じて鼻歌を歌います。そこから今度は口を開けて鼻歌を歌ってみてください。
いきなりすぐは難しいですが、これが喉からでなく鼻から出すになるのです。これで高い声も出やすくなります。
➂鼻腔共鳴を意識する
鼻腔共鳴は、口周りや鼻周りの響き上手く出ることによりいい声が出ます。
ですが、日常生活では意識して出せることは残念ながらないです。
でも、この鼻腔共鳴を意識して出せたら最高ですよね!
そのトレーニング方法を教えます。
- まず、口を普通に開け、手で口を塞ぎます。完全に覆うのではなく少し声が出るぐらいに口と手の隙間を開けます。
- そして鼻から息を吸い「あー」と10秒ぐらい出します。すると手のひらと口周りに震えるところが出てきます。
- その震える部分を意識して数回繰り返す練習をすると、高音が出やすくなります。
ぜひ、やってみてください!
最後に、音域を広げるには様々な方法がありますが、無理は禁物です。あくまでも自分のペースで行うことをオススメします。
音楽は音を楽しむ事です。過度なペースでしてしまうと喉を痛めてしまいます。そうなってしまうと辛い思いをしてしまいます。
そこをしっかりと理解して音楽を楽しみましょう!