カラオケで歌うと、普段家や車で歌っている時と違って音程が狂っていると感じることはありませんか?
特にカラオケの採点時に音程バーがずれていて、点数にならない時はショックですよね。
そこで、この記事ではカラオケだと音程が狂う原因と改善策を紹介したいと思います。
カラオケで音程が狂うのは発声が安定していないから
家や車の中など普段の生活では大きな声で歌は歌わないですよね。
せいぜい、普通にしゃべっている時くらいの声量のはずです。
その時は音程が合っているはずなのに、カラオケでは音程が狂っている原因で多いのが、「発声」が安定していないからです。
例えば、「あー」と普段しゃべる声量で出すのと、カラオケで歌う時出すのとでは、音程が全く変わる場合があります。
これは普段の声と大きな声で歌う時は、力が違うため、音程のコントロールができていないからなんです。
採点が高い人や上手い人は、自然に歌う時に音程を安定させていたり、声量があったりします。
では、どうやったら音程を狂わないようにできるのでしょうか。
それは次に紹介する発声のトレーニングをすると効果的です。
よくカラオケの採点時に音程バーが半音ずれているなら、トライしてみてください!
カラオケで音程が狂わないためのトレーニング方法
まず、発声練習からです。
ピンポン玉を使うと自宅でも手軽にできるのでオススメです。
下記の記事を参考にしてトライしてみましょう!

発声を鍛えたのち、大きな声できちんと音程があっているか、下記の記事に掲載しているアプリでチェックしてみましょう!
音程をゲーム感覚で知れるアプリや曲をカラオケのように採点してくれるなど、手軽に音程チェックができる優れものです。

こうしたトレーニングをすることで、大きな声で安定した音程が出るように近づいていきますよ!
以上、カラオケで音程が狂う原因や改善方法を紹介してきました。
採点でバーにきちんと声が入ると気持ちいいですよね!
高得点が出るよう、頑張って練習していきましょう!!